リモートフィルムコンテストグランプリ作品『viewers:1』が面白い

東宝が共催して定期開催しているオーディションプロジェクト『GEMSTONEクリエイターズオーディション』の第6回テーマが『140秒以内の「リモートフィルム」作品』だったのだが、そのグランプリ作品がなかなかすごい 実際にY… 続きを読む: リモートフィルムコンテストグランプリ作品『viewers:1』が面白い

Googleのビッグデータ分析によって解釈される新型コロナウイルスにおける生活者の心理変化

Googleが検索エンジンの検索クエリデータを基にユーザの行動心理を分析している生活動向に関する定例調査を公開している 前回の緊急事態宣言との比較数値ではあるが、今回の緊急事態宣言下における生活者心理は、一定量の耐性がで… 続きを読む: Googleのビッグデータ分析によって解釈される新型コロナウイルスにおける生活者の心理変化

YouTubeの動画の一部を切り取ってシェアできる『クリップ共有』が近日リリース予定

Twitterをやっている人ならよくわかると思うが、現在、YouTubeの動画リンクをシェアしても動画もサムネイルすらタイムラインでは埋め込み表示をしてくれない これはTwitterなど各SNSが自社SNSプラットフォー… 続きを読む: YouTubeの動画の一部を切り取ってシェアできる『クリップ共有』が近日リリース予定

FOMO的とは?

最近、SNS関連のユーザ行動や心理について解説するときに、見かける頻度があがってきたなと感じる単語が『FOMO』である 『FOMO(フォモ/フォーモ)』とは『fear of missing out』の略語で、「取り残され… 続きを読む: FOMO的とは?

全国市区のSDGs先進度ランキングが発表、鹿児島県はトップ25入りならず

日経新聞が全国市区のSDGs先進度ランキングトップ25を発表、掲載していた 1位はさいたま市、2位は京都市、3位が葛飾区という結果に 鹿児島県の市はランク入りしていなかった まだまだ新しい指標なのでランクは調査のたびに大… 続きを読む: 全国市区のSDGs先進度ランキングが発表、鹿児島県はトップ25入りならず

パスワード付きzipファイルを送る行為をPPAPと言うそうです

Adobeが社内ルールや商習慣に関する実態調査の結果を発表したが、その結果よりも当たり前のように名付けられた現象の名称にSNSがざわついた パスワード付きのzipファイルを送り、その後、パスワードのみを別メールで送ってく… 続きを読む: パスワード付きzipファイルを送る行為をPPAPと言うそうです