2021年度インターネット経由による出版物販売額は2,808億円、2007年度から約3倍

日販による『出版物販売額の実態』最新版(2022年版)からの統計データより引用

2007年度から記録が残っているインターネット経由での出版物販売額(電子書籍などは含まない紙媒体の取引)は2007年度932億円に対し、直近の2021年度では2,808億円となっており、約3倍に成長している

インターネット総売上におけるインターネット経由での出版物販売額の割合は約2.6%前後で推移している


引用/参照元

http://www.garbagenews.net/archives/2458559.html

Thumbnail image from

http://www.garbagenews.net/archives/2458559.html


米国10代の主要SNSトップはTikTok

投資銀行Piper Sandlerが2022年8~9月に実施した調査『Taking Stock with Teens』レポートによると米国1万4,500人の10代を対象に実施した結果、10代のお気に入りのSNSはTikTokが最も人気で全体の38%を占めた

  • 1位:TikTok (38%)
  • 2位:Snapchat (30%)
  • 3位:Instagram (20%)
  • 4位:Facebook、Twitter (2%)

TikTokは登場した2022年から急成長を継続、Instagramは2019年、Snapchatは2017年をピークに減少の傾向が続いている


引用/参照元

https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2211/30/news050.html

Thumbnail image from

https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2211/30/news050.html


広告なのにほとんど見えない広告

サントリーのエナジードリンクの『ZONe ENERGY』がJR渋谷駅と池袋駅に掲出した広告

一見すると砂嵐のように何が描かれているのか分からないが受験生が勉強に使用する赤シートをかざすと受験生に向けた応援メッセージが見えるという仕掛けになっている

2022年12月11日には2022年最後の大学受験用模擬試験、2023年1月14日には大学共通テストを迎える受験シーズンに赤シートを使って勉強に追い込みをかける受験生を応援する狙い、とのこと

Image from: https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_638ff4b4e4b0411f9e7d4233

引用/参照元

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_638ff4b4e4b0411f9e7d4233

Thumbnail image from

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_638ff4b4e4b0411f9e7d4233


2つのAIが“独自言語”で会話の真相

2017年夏にFacebookの人工知能(AI)研究組織である『Facebook AI Research (Facebook人工知能研究所)』が、2つのAIで会話実験をしたところ、人間が理解できない言語で会話をしはじめ、実験が強制終了されたという実験結果が世界中に報じられたことがあった

この実験結果に関して、実際に実験に関わったFacebook AI Researchのエンジニアリング・マネージャーが研究内容について回答している

  • 研究では2つのAIエージェントに「価格を交渉して合意しろ」という目標を設定
  • ゴール達成のため使用言語の変更が許されていた
  • 実験を中止したのはAIが交わしている会話が理解できずそれを研究に活用できないものだと判断したから

『使用言語の変更から実験中止』という結果が曲解されて広まってしまったのではないかという見解だった

AIは自分たちで意思や目標を生み出さない。この実験では、人間がプログラムした“AIエージェントの立場に応じた最適な合意にたどり着くこと”という目標だけを持っていた。その過程で言語が変わっていったのは目標のための最適化から生まれたものであって、人間に何かを隠すような意図をもったというのは、全くクレイジーな狂言だといえる

Facebook AI Researchのエンジニアリング・マネージャー アレクサンドル・ルブリュン氏

引用/参照元

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/10/news087.html

Thumbnail image from

https://valle-demo.github.io/


民間事業者による個人情報漏洩2022年4〜9月で1,500件以上報告出2021年同期の3倍以上

2022年4月から個人情報の漏洩に関しては『配慮が必要な個人情報が含まれている』『漏洩が1,000人を超える』など個人の権利侵害のおそれがある場合それまで努力義務だった国への報告が民間事業者にも義務化されている

個人情報保護委員会によると2022年4月〜9月まで民間事業者から直接委員会に報告があった個人情報の漏洩の事案は1,587件で2021年同時期517件の3倍以上に増えた

医療機関の情報漏洩が最も多いがウェブサイトを通じた漏洩も増加しているとのこと

ABEMAによるカタールW杯全64試合放映権獲得と全試合無料生中継の戦略

ABEMAがFIFAワールドカップカタール2022の全64試合の放映権を一部メディアでは200億円以上とも言われる金額で獲得し、しかもその全試合をPPVではなく無料生中継にて展開している

その戦略について、ABEMAをひとつ上のステージに上げるため/未来のテレビの在り方/ユーザーの視聴環境/コンテンツ中継技術の環境/ユーザー適性、などの要因から実施に踏み切ったとしている

コンテンツとしては既に格闘技等を通じてABEMAとスポーツコンテンツの相性の良さを挙げている

全試合を生中継する中継技術に関しては資本関係があるテレビ朝日との連携が成功要因だとしている

また、過去最大の巨額投資の原資としてウマ娘のヒットの影響は確実にあるとも語っている


引用/参照元

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/20/news044.html

Thumbnail image from

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/20/news044.html


Googleが短編小説を執筆するAIツールでプロ作家と協力し作品を公開

Googleは2022年11月2日ニューヨークで開催したGoogle AIイベントでGoogleの言語モデル『LaMDA』を活用する執筆ツール『Wordcraft』のプロトタイプについて、13人のプロ作家と協力してWordcraftを使った短編小説のサンプルを『Wordcraft Writers Workshop』のウェブサイトで公開した

2021年に発表されたLaMDAは「ユーザーと会話できる対話エンジン」を目指すものだとし、WordcraftはLaMDAによるフィクションのテキスト生成の可能性を模索しており、単に綴りを直して表現を改善するだけでなく物語を作り上げる手助けをすることを目的としているとのこと


引用/参照元

https://japan.cnet.com/article/35195547/

Thumbnail image from

https://japan.cnet.com/article/35195547/


画像生成AI『DALL・E2』API提供開始

AI研究企業OpenAIは2022年11月3日テキストから画像を生成するAI『DALL・E2』のAPI提供を開始したと発表

『DALL・E2』APIを使うにはOpenAIへの登録とプライベートAPIキーが必要で、画像の解像度に応じて画像ごとに料金がかかる仕組みとなっている

最大1024×1024pxの場合はで1画像当たり$0.020(2セント)


引用/参照元

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/04/news095.html

Thumbnail image from

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/04/news095.html


衛生ネット通信サービスStarlink日本列島のほぼ全域が利用可能エリアに

2022年10月にサービスが日本でもサービスが開始されたSpaceXによるStarlinkだが開始直後は関東から北海道南西部のみが提供エリアだったが2022年11月4日時点では沖縄県や小笠原諸島などを除く日本列島全域が対象エリアになった


引用/参照元

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/04/news126.html
(関連記事) https://kawamura.cc/1202

Thumbnail image from

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/04/news126.html