まるで映画のような小学館100周年記念ムービー

小学館が創業100周年記念ムービーを公開した

単なる企業広告ではない、エンタメ作品として制作することを当初から念頭に置いていたので、映画監督と映画制作のスタッフに多く集まってもらったことが、珍しい形だと思います

小学館 プロデューサー 岡本順哉

というコメントにあるように、構成としては珍しく映画的なつくりになっており前半ドラマパート・後半VPパートという長尺構成になっている


引用/参照元

https://mag.sendenkaigi.com/brain/202211/up-to-works/025037.php

Thumbnail image from

https://mag.sendenkaigi.com/brain/202211/up-to-works/025037.php


Twitterのアカウント認証が月額8ドルの有料化へ

イーロン・マスクが11月1日に発表

有料サービスであるTwitter Blueに加える形で現行の月額5ドルから月額8ドルにするとのこと

米国以外での料金は各国に合わせて調整するそうだがそもそもTwitter Blueは現時点で日本では提供されていない

▼Twitter Blueの主な機能

  • [既存]ツイート送信取り消し、投稿編集
  • [既存]ブックマークフォルダ
  • [追加]スパム対策として返信や検索の優先権
  • [追加]動画関連機能の追加
  • [追加]広告の削減

引用/参照元

https://www.afpbb.com/articles/-/3431959

Thumbnail image from

https://www.afpbb.com/articles/-/3431959


YouTubeの日本国内の18歳以上の月間ユーザー数が7000万人超え

『YouTube Brandcast 2022』イベントにて発表された日本国内のYouTube利用状況

  • 18歳以上の月間ユーザー数7000万人超え
  • コネクテッドTVでのユーザー数が3500万人(2022年5月時点)
  • 登録者が100万人を超えるチャンネルの数は前年から3割増加し500超え (2022年6月時点)

YouTube自体は2022年は新機能『ショート』に注力をしているとのこと

  • 日本では2021年からサービス開始
  • 世界100カ国以上で提供され2022年4月は月間15億人がショートを視聴
  • 世界での1日の視聴回数は300億回を超え前年と比べ4倍に伸びている

引用/参照元

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27AV60X21C22A0000000/

Thumbnail image from

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27AV60X21C22A0000000/


若年層でSNSを中心にした短尺動画視聴が増加傾向

ニールセン デジタル株式会社が消費者のマルチスクリーンの利用動向調査『ニールセン デジタル・コンシューマー・データベース2022』をもとにデジタルコンテンツの視聴動向についての分析結果を発表した

  • 2022年9月時点では40%のインターネット利用者が主要SNS上で動画を視聴
  • 30代以下では62%がSNS上で動画を視聴
  • 30代以下のSNS動画視聴者のうち30秒未満の短編動画視聴は2021年から7ポイント増加し60%
  • SNSでの短編動画視聴者のうちテレビを視聴しながらのスマホ利用は85%

という傾向が出ており短尺動画視聴は動画視聴機会が多い現在において時間の最適化からより好まれている傾向にあると思われる

メディア視聴環境が多様化する中で自分の好きなコンテンツを中心に視聴する短編動画視聴者は、各メディアに費やす視聴時間の分散化を促し、自分の興味に合わせてコンテンツを部分的に選んでいることが考えられます。実際にSNSで動画を利用する人では複数デバイスを利用する傾向も高く

短編動画を利用する人ほど、テレビとの重複利用が多いこともわかりました。マーケティング担当者としては、新しく定着しつつあるサービスや機能が消費者に与えるメディア視聴環境の変化を把握し、効率的にコミュニケーションをとるためにも、その利用動向にあったメディアプランを設計していくことが重要になるでしょう


引用/参照元

https://www.netratings.co.jp/news_release/2022/10/Newsrelease20221027.html

Thumbnail image from

https://www.netratings.co.jp/news_release/2022/10/Newsrelease20221027.html


宮崎牛の美味しいプロモーション動画

宮崎牛が『世界遺産 by 宮崎牛』として宮崎牛で世界遺産を表現したプロモーション動画を公開

宮崎牛は5年前にも宮崎牛で富士山を表現した『宮崎牛赤富士』をプロモーション展開し100万回以上視聴され話題を呼んだ

今回は宮崎牛を世界に向けて発信するために世界遺産のピラミッド・エアーズロック・グランドキャニオン・富士山をフードアート作品として再現

肉は全て宮崎牛でトータル110.7kg・総額約150万円を使用して完成させたとのこと

世界遺産 by 宮崎牛
世界遺産 by 宮崎牛 メイキング動画
宮崎牛赤富士

引用/参照元

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000028778.html

Thumbnail image from

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000028778.html


Googleの親会社Alphabet四半期決算報告、広告収入は大幅減速

2022年10月25日、Googleの親会社AlphabetはGoogleの第3四半期の広告収入が第2四半期と比較して20億ドル(約2958億円)近く減少したと報告

Alphabetのルース・ポラット最高財務責任者は同社の決算説明会で「一部の分野で広告費が減少した」ことが原因だと述べたとのこと

ちなみにSnapChatを運営するスナップも低調な四半期決算を発表しており、広告パートナーがデジタル広告の予算を減らしている兆候が見られているという向きもある


引用/参照元

https://www.businessinsider.jp/post-261044

Thumbnail image from

https://www.businessinsider.jp/post-261044


令和3年度ふるさと納税寄付額、県単位では鹿児島県10位、市単位では志布志市が最高位12位

株式会社ふるさと納税総合研究所は『ふるさと納税分析レポート』として令和3年度ふるさと納税寄付額を『市』『区』『都道府県』別に分析しその結果を公表

市単位上位30位では鹿児島県内の市では志布志市が最高位の12位、次いで16位に南さつま市、26位に枕崎市の3市がランクインした

順位自治体名受入額受入件数単価
12位鹿児島県志布志市¥5,297,675,000237,917件¥22,267
16位鹿児島県南さつま市¥4,550,660,000249,095件¥18,269
26位鹿児島県枕崎市¥3,406,762,000104,928件¥32,468
出典:総務省「ふるさと納税に関する現況調査等、令和3年度受入額の実績等」

県単位では鹿児島県は全体の10位という結果

結果について、株式会社ふるさと納税総合研究所は下記のようなコメントを発表している

上位の自治体が固まってきていることと、『町』『村』の伸び率が全体より若干低いことが気になりました。上位の自治体はプロモーションで豊富に予算が確保できるため、更に上位を目指す動きができます。しかし、それ以外の自治体ではプロモーション予算等も確保しにくく、返礼品提供事業者や中間事業者も協力度合いが低くなり、上位に追いつくことは大変難しくなっています。ふるさと納税制度の重要課題の一つと捉えています


引用/参照元

https://ecnomikata.com/ecnews/36006/

Thumbnail image from

https://ecnomikata.com/ecnews/36006/


インフルエンサーの55%がInstagramで情報収集

株式会社FinTがインフルエンサー55名を対象にしたPR案件に関するインフルエンサーの実態とSNSの活用状況をテーマとした2022年9月実施の調査のプレスリリースより

  • 「企業からのPR案件に対しどういった依頼の仕方だとPRしやすいか?」という問いに対して「好きなブランドや商材」が84%で1位
  • 「毎月のPR案件の依頼に対し、どのくらい受託するか?」という問いに対して全体の35%が0〜2割の案件を受託すると回答、5割未満と回答する人が約80%
  • 「フォロワーを大事にするために心がけていることは?」という問いに対して「コメント、​​DMをできる限り返すこと」という回答が1位
  • 「普段どのSNS媒体で最も情報収集しているか?」という問いに対して全体の55%が「Instagram」と回答
  • 「普段商品購入時にどういった情報を判断軸にしているか?」という問いに対して全体の62%が「商品紹介の投稿(Instagram,Twitterなどの静止画)」という回答で1位

引用/参照元

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000044523.html

Thumbnail image from

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000044523.html


鹿児島県立奄美高等学校の斬新な新年度生徒募集ポスターがSNSで話題

卒業アルバム風のブルーバック証明写真なのに生徒みんなが向かい風にあおられて髪が乱れているのに表情はまったく動じておらず、手描きの「逆風っち、ぬぅだりょん?」という奄美大島の方言によるキャッチコピーがまた非常にインパクトがある

TwitterをはじめSNSでかなり話題になり拡散された

生徒たちに混ざって写っているモフモフしたキャラクターは奄美大島に伝わる妖怪または木の精霊ともいわれているケンムンだそう

ポスター制作は、奄美在住のMITSUI RYUTA/エビス製作室(ディレクション・デザイン)、尚味(ロゴ・ケンムンデザイン)


引用/参照元

https://maidonanews.jp/article/14691026

Thumbnail image from

https://maidonanews.jp/article/14691026