スマホの持ち方、30代までは右手優勢、40代以降は左手優勢

調査会社のインテージが2023年1月27日に公開したスマホの操作スタイルに関する調査対象は日本、中国、韓国、インド、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナム、シンガポール、英国、米国の11カ国各国500人を対象に実施されたが日本国内の年代別、日本と海外とで傾向に違いが表れている

スマホを持つ手は日本では左手が57.0%右手が35.9%と20ポイント超の差をつけて左手が優勢という結果

これが11カ国トータルでは右手が48.9%左手が36.8%と逆になり日本以外で左手優勢なのは中国と韓国だけだった

日本国内では年代別に見ると40~50代の左手持ちが70%超と多数派を占めている

一方で20~30代は僅差ではあるが右手持ちが上回っており、30代までと40代以降の間には大きな分断があった

持ち方の11カ国トータルで最も多いのは

  • 『右手持ち・左手親指操作』20.8%
  • 『左手持ち・左手親指操作』15.5%
  • 『右手持ち・右手親指操作』14.0%
  • 『左手持ち・右手人さし指操作』9.1%(日本でトップ)

11カ国でトップの『右手持ち・左手親指操作』は日本では5%未満であり、海外のスマホの持ち方と日本のそれとでは大きく傾向に違いが出ている

電子出版市場前年比7.5%増、しかし伸長しているのは電子コミックのみ

公益社団法人全国出版協会・出版科学研究所は2023年1月25日に2022年の出版市場(推定販売金額)を発表した

電子出版市場は前年比7.5%増の5,013億円、そのうち電子コミックが8.9%増の4,479億円、電子書籍(文字もの)が0.7%減の446億円、電子雑誌が11.1%減の88億円と、増加しているのは電子コミックのみだった


引用/参照元

https://hon.jp/news/1.0/0/38832

Thumbnail image from

https://hon.jp/news/1.0/0/38832



引用/参照元

https://

Thumbnail image from

https://


住友不動産が広告手段のダイレクトメールを全廃

住友不動産による2023年からの営業手法の見直しの一環で、ダイレクトメール(DM)を廃止することで年間60億円程度の経費が削減でき、その分をネット広告やYouTube運用やAI査定などに投資するとのこと

全廃した背景には「消費者の理解が得られにくくなっている」個人情報の取り扱いが困難になったこと、営業効率の向上で働き方改革を進めるためとのこと


引用/参照元

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1236Z0S3A110C2000000/

Thumbnail image from

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1236Z0S3A110C2000000/


CPIサーバー25周年記念コンテンツで学ぶインターネットの歴史

KDDIウェブコミュニケーションズは法人向けホスティング事業であるCPIサーバーの25周年記念サイトを公開した

『ネット老人会クイズ』では主に日本のインターネット黎明期に関する懐かしいクイズを出題しており、『Web制作史』ではインターネットの登場から現在までを年表に沿って紹介しており、ウェブ制作業者にとっては押さえておきたい歴史コンテンツとなっている


引用/参照元

https://www.cpi.ad.jp/25th/

Thumbnail image from

https://www.cpi.ad.jp/25th/


HIKAKIN所属事務所UUUMの2023年5月期2Qの経常利益が前年同期比60.5%増の5億3,600万円

HIKAKINなど人気YouTuberが所属するYouTuberマネジメント会社UUUMが2023年1月13日に発表した2023年5月期2Qの連結業績は経常利益が前年同期比60.5%増の5億3,600万円に拡大と発表

注力事業のグッズ販売が前年比271%の増収を達成している

  • 2023年2Q期末時点の動画チャンネル数は前年同期13,550チャンネルから14,162チャンネルに増加
  • 専属クリエイター数は同303人から188人に減少
  • 動画再生回数は同101億8,000万回から80億3,800万回へと減少
  • 2023年2月より収益化が始まるショート動画の再生数は同15億1,000万回から51億6,700万回へ増加

引用/参照元

https://www.tokyogeeks.com/news/20230115_12234/

Thumbnail image from

https://www.tokyogeeks.com/news/20230115_12234/


Microsoftが人間の3秒分の音声だけでその人の声を真似るAI 『VALL-E』を発表

Microsoftが2023年1月5日、人間の3秒分の音声を与えるだけでまるでその人のようにテキストを読み上げられるようになるAI『VALL-E』を発表した

VALL-Eの音声合成機能はMeta社が作成した音声ライブラリ『LibriLight』に含まれている7,000人以上の人間による6万時間分の英語音声によってトレーニングされている

VALL-Eのウェブサイトでは3秒分の音声と生成された音声を聴き比べるができるようになっている

Microsoftは発表した論文内でVALL-Eは音声によるなりすましなど潜在的なリスクを伴う可能性があるがそうしたリスクを軽減するために生成された音声がVALL-Eで合成されたかどうかを識別するモデルを構築することが可能だとしている


引用/参照元

https://

Thumbnail image from

https://


2023年新成人(新20歳)のトレンド定点調査結果

マクロミル社による新成人(新20歳)500名を対象にした関心やサービス利用状況等に関する2008年から続く定点調査結果の最新結果が発表された

  • SNS利用率
    • SNS利用率1位はLINEが95.8%で不動
    • InstagramはTwitterを抜き2位に浮上
    • TikTokは3年で利用者が4倍に増加
  • 動画サービス
    • YouTubeが83.6%と圧倒的
    • 2位Amazonプライムビデオ、3位TVer、4位Netflix
  • 情報収集
    • 1位はテレビが70.2%でダントツ
    • 2位はニュースサイト・アプリで40.6%、3位は動画共有サービス(YouTube、TikTok等)が40.2%
    • 信頼している情報源は1位テレビで55.0%、2位ニュースサイト・アプリで27.4%
    • 信頼している情報源3位にSNS(企業などの公式アカウント)で19.8%

引用/参照元

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000617.000000624.html

Thumbnail image from

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000617.000000624.html


AmazonがTikTok風アプリ内フィード『Inspire』を米国でリリース

Amazonが2022年12月に発表した『Inspire』はブランドやインフルエンサー・他の消費者の短編動画や写真をキュレーションしたフィードから商品を探したり購入したりできるTikTokのようなアプリ内フィード

現時点ではAmazonアプリをダウンロードすれば米国のユーザーだけが使うことができるが、今後数カ月で全国展開すると発表しているとのこと


引用/参照元

https-//unyoo.jp/2022/12/amazon_inspire/

Thumbnail image from

https-//unyoo.jp/2022/12/amazon_inspire/


TVerの月間MUBが2022年10月に2,300万UBを突破

株式会社TVerはTVerの2022年10月における月間ユーザー数が初めて2,317万MUB(Monthly Unique Browsers)を突を記録したことを発表した

また、2022年10月のTVerにおけるコネクテッドTVのMUBは前年同月比で143%と伸長したことも併せて発表

▼2022年10月時点でのTVerの概況

  • 毎週レギュラーで見逃し配信をしている番組は全国民放局に拡大し番組数は600以上
  • 民放5系列のゴールデン・プライムタイムを中心としたリアルタイム配信
  • ゴールデンタイム帯の地上波放送番組の85%をリアルタイム配信
  • 各局ドラマのダイジェストを集約した「ドラマダイジェスト特集」、放送中ドラマの一部において第1話から第3話までを常設する施策を実施、直近では単話で200万再生を超える話題作が続出

引用/参照元

https://

Thumbnail image from

https://